2011.10.18 (Tue)
賀茂金秀 秋の便り
秋の楽しみ、「賀茂金秀 秋の便り」です。

賀茂金秀らしい酸味と渋みはしっかりありつつ、
爽やかさと、熟成された落ち着きがあって、
バランス的には、賀茂金秀の中でもこの秋の便りは特にお気に入り♪
酒まつりで、あちこち「美酒鍋」「美酒鍋」ってのぼりが出ていたので、
なんだか美酒鍋な気分になったので、お料理は美酒鍋に決定。
前にも紹介しました(→☆)が、美酒鍋はお酒をたっぷり使った、
地元の名物鍋。
スーパーに行くと、たまにしか見かけない「玉ひも」と「鶏ハラミ」があったのでラッキー♪
当然砂ズリもはずせません。

ニンニクと一緒に、肉類をまず塩こしょうきつめに炒めて、

お野菜もりもり投入。

お酒(←飲めるくらいの美味しい純米酒)を投入したら、汁気がなくなるまで煮てできあがり。
で、なぜか美酒鍋の他にもう一品見えます・・・^^;

栗とサツマイモの和風グラタン。

ふつうのホワイトソースではなく、米粉と牛乳でグラタンを作りました。
これだとちょっとこくが弱いので、仕上げにバターを少しと、酒粕を加えています。
酒粕を入れなければ、ふつうのグラタンと変わらないんじゃないかなー。
・・・食べ過ぎだろう、って反省^^;
食欲の秋ですね~。
【米粉グラタンのソースレシピ 覚え書き】
米粉 25g
牛乳 400ml
コンソメ 適量
バター 適量
塩・胡椒 少々
1.米粉・牛乳・コンソメを混ぜてお鍋に入れ、混ぜながら火にかける(とろみがつくまで)
2.塩胡椒、バターを入れて味を調える。

賀茂金秀らしい酸味と渋みはしっかりありつつ、
爽やかさと、熟成された落ち着きがあって、
バランス的には、賀茂金秀の中でもこの秋の便りは特にお気に入り♪
酒まつりで、あちこち「美酒鍋」「美酒鍋」ってのぼりが出ていたので、
なんだか美酒鍋な気分になったので、お料理は美酒鍋に決定。
前にも紹介しました(→☆)が、美酒鍋はお酒をたっぷり使った、
地元の名物鍋。
スーパーに行くと、たまにしか見かけない「玉ひも」と「鶏ハラミ」があったのでラッキー♪
当然砂ズリもはずせません。

ニンニクと一緒に、肉類をまず塩こしょうきつめに炒めて、

お野菜もりもり投入。

お酒(←飲めるくらいの美味しい純米酒)を投入したら、汁気がなくなるまで煮てできあがり。
で、なぜか美酒鍋の他にもう一品見えます・・・^^;

栗とサツマイモの和風グラタン。

ふつうのホワイトソースではなく、米粉と牛乳でグラタンを作りました。
これだとちょっとこくが弱いので、仕上げにバターを少しと、酒粕を加えています。
酒粕を入れなければ、ふつうのグラタンと変わらないんじゃないかなー。
・・・食べ過ぎだろう、って反省^^;
食欲の秋ですね~。
【米粉グラタンのソースレシピ 覚え書き】
米粉 25g
牛乳 400ml
コンソメ 適量
バター 適量
塩・胡椒 少々
1.米粉・牛乳・コンソメを混ぜてお鍋に入れ、混ぜながら火にかける(とろみがつくまで)
2.塩胡椒、バターを入れて味を調える。
うちでも某雑誌の石川杜氏のレシピでほぼ作っています!笑
玉ひもやはらみ、手に入りやすいんですか?
大阪はホルモン系は豊富みたいでうらやましいです。
グラタンに酒粕やお味噌入れると、日本酒にもよく合いますよね^^
暖まるし、おすすめですよ~♪
玉ひもやはらみ、手に入りやすいんですか?
大阪はホルモン系は豊富みたいでうらやましいです。
グラタンに酒粕やお味噌入れると、日本酒にもよく合いますよね^^
暖まるし、おすすめですよ~♪
pelota |
2011.10.23(日) 00:04 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2013/07/15(月) 07:31:14 |
| HOME |
この美酒鍋、以前竹鶴の石川杜氏が某雑誌で
紹介されているのを見て食べたくて・・・。
大阪では玉ひも、はらみはすぐに手に入るので
絶対やってみたい鍋です。
これで賀茂金酒飲めば最高に旨いでしょう!!
たまりませんわ!!
ぞれに酒粕を使ったホワイトソース味のグラタンも
日本酒には最高でしょう!
食べたい!!!