2011.12.08 (Thu)
金沢へ。④~お食事~
金沢はお食事も美味しかったです~。
まずはランチ編。
金沢で最初に食べたのが、不室屋カフェの、
麩とゆばのあんかけどんぶり

生姜がきいた餡が暖まる~!
いいお味でした。
お汁は好きな宝の麩を選ぶことが出来ます。
こちらは、近江市場の井ノ弥(すごく並んだ…)の
金沢じわもん(地魚)ばらちらし

地元の魚介をふんだんに盛り込んであって、何と金箔まで・笑
並び疲れてテンション下がってたのが、美味しさで一気にご機嫌になりました・笑
1日目の晩ご飯は、蛇之目寿司 本店で。
コースもあったけど、アラカルトにしました。
写真、全部ではないですが…
じぶ煮。(鶏肉の)

よいお味でした~。
お野菜もおいしくて、ここで初めての野菜に出会いました~。
「金時草」(きんじそう)といって、加賀野菜だそうですが、
しゃきしゃきして独特の風味があって、すごく美味しかった!
白えびのから揚げ

加賀れんこんの天ぷら

もー、どちらも美味しすぎでした。
ふくの子の糠漬け

まさに酒の肴!結構しょっぱいのでちびちびと・・
白えびのにぎり。

前に富山に行った時初めて食べた白えびが美味しくて。
これもまた甘くてやっぱり美味しかった!
つれは初・白えびだったのですが、気に入ってくれました♪
他にもいくつかお寿司を握ってもらい、お寿司と加賀名物もいろいろといただけて、
とても満足でした。
もちろんお酒もいただきましたよ~!!
で、2日目の夜はちょっとリーズナブルに。
日曜日ということもあって、お休みのお店も多かったのでした。
近江町市場の2階にある、旬彩和食 口福で。
金時草と蟹の酢のもの。

気に入った金時草をまたいただきました・笑
じぶ煮より、シャキシャキ感が強かったです。
のどぐろの塩焼き。

大きなのどぐろでビックリしました。
すごくあぶらがのってて美味しかった~。
ほかにも、白子の焼いたのとか、蓮根蒸しとか、どれも美味しかったです。
デザートは五郎島金時さつまいもと、金時草のアイス。

金時草のアイス・・
酢の物のほうが美味しかったです・・・(笑)
でもさつまいものアイスはよかった!
あ、そうそう、近江町市場の甘エビコロッケ。

エビがごろごろ入ってて美味しかったです~
近江町市場。

コウバコガニ… ちょっと小さめのカニでした。
食べてみればよかったー。

金時草もありました。

…気に入ったので、ついお買い上げしました・笑
まずはランチ編。
金沢で最初に食べたのが、不室屋カフェの、
麩とゆばのあんかけどんぶり

生姜がきいた餡が暖まる~!
いいお味でした。
お汁は好きな宝の麩を選ぶことが出来ます。
こちらは、近江市場の井ノ弥(すごく並んだ…)の
金沢じわもん(地魚)ばらちらし

地元の魚介をふんだんに盛り込んであって、何と金箔まで・笑
並び疲れてテンション下がってたのが、美味しさで一気にご機嫌になりました・笑
1日目の晩ご飯は、蛇之目寿司 本店で。
コースもあったけど、アラカルトにしました。
写真、全部ではないですが…
じぶ煮。(鶏肉の)

よいお味でした~。
お野菜もおいしくて、ここで初めての野菜に出会いました~。
「金時草」(きんじそう)といって、加賀野菜だそうですが、
しゃきしゃきして独特の風味があって、すごく美味しかった!
白えびのから揚げ

加賀れんこんの天ぷら

もー、どちらも美味しすぎでした。
ふくの子の糠漬け

まさに酒の肴!結構しょっぱいのでちびちびと・・
白えびのにぎり。

前に富山に行った時初めて食べた白えびが美味しくて。
これもまた甘くてやっぱり美味しかった!
つれは初・白えびだったのですが、気に入ってくれました♪
他にもいくつかお寿司を握ってもらい、お寿司と加賀名物もいろいろといただけて、
とても満足でした。
もちろんお酒もいただきましたよ~!!
で、2日目の夜はちょっとリーズナブルに。
日曜日ということもあって、お休みのお店も多かったのでした。
近江町市場の2階にある、旬彩和食 口福で。
金時草と蟹の酢のもの。

気に入った金時草をまたいただきました・笑
じぶ煮より、シャキシャキ感が強かったです。
のどぐろの塩焼き。

大きなのどぐろでビックリしました。
すごくあぶらがのってて美味しかった~。
ほかにも、白子の焼いたのとか、蓮根蒸しとか、どれも美味しかったです。
デザートは五郎島金時さつまいもと、金時草のアイス。

金時草のアイス・・
酢の物のほうが美味しかったです・・・(笑)
でもさつまいものアイスはよかった!
あ、そうそう、近江町市場の甘エビコロッケ。

エビがごろごろ入ってて美味しかったです~
近江町市場。

コウバコガニ… ちょっと小さめのカニでした。
食べてみればよかったー。

金時草もありました。

…気に入ったので、ついお買い上げしました・笑
ミイサ |
2011.12.09(金) 08:04 | URL |
【編集】
冬の金沢いいですね~。
日本海はやっぱ冬が美味しいですもんね。^^
金時草ってこちらでもたまーに見かけるんだけど
イマイチ使い方が分からなくて、ずっとスルー
してました。お浸しでも、酢の物でも、さっと煮て
煮物に添えてもいいのかな??
今度見かけたら、1回チャレンジしてみたいと思います♪
日本海はやっぱ冬が美味しいですもんね。^^
金時草ってこちらでもたまーに見かけるんだけど
イマイチ使い方が分からなくて、ずっとスルー
してました。お浸しでも、酢の物でも、さっと煮て
煮物に添えてもいいのかな??
今度見かけたら、1回チャレンジしてみたいと思います♪
初めて白エビ食べた時はほんとに感動でした。
旦那様の実家が富山っていいなぁ~。
そう、甘エビも市場で大きいの見てびっくりしたの。
じわもんのちらし寿司に入ってたんだけどほんと甘かった。
金時草=ハンダマとは。
沖縄では食べたことなかったから気付かなかった~。
今度行ったら絶対食べてみるね!
確かに天ぷらも美味しそう♪
旦那様の実家が富山っていいなぁ~。
そう、甘エビも市場で大きいの見てびっくりしたの。
じわもんのちらし寿司に入ってたんだけどほんと甘かった。
金時草=ハンダマとは。
沖縄では食べたことなかったから気付かなかった~。
今度行ったら絶対食べてみるね!
確かに天ぷらも美味しそう♪
pelota |
2011.12.11(日) 10:19 | URL |
【編集】
おお、のっちさんときでは金時草、売ってるんですね。
やっぱり近いからかな??
いいなぁ。
のっちさんが言ってるような調理法でいいと思います。
あんまりくたくた煮ないほうがよさげです。
ちょっとぬめりがあって、しゃきしゃきして
独特の香りがいいですよ~
やっぱり近いからかな??
いいなぁ。
のっちさんが言ってるような調理法でいいと思います。
あんまりくたくた煮ないほうがよさげです。
ちょっとぬめりがあって、しゃきしゃきして
独特の香りがいいですよ~
pelota |
2011.12.11(日) 10:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
富山と石川では絶対外せない食べ物だわ!
(あ、ちなみに旦那の実家は富山なの)
甘エビも普通のものより大きくてビックリするよね~
かなり甘いし!
たしか、金時草は沖縄のハンダマと同じだよね~
作る場所によって少しは味に変化とかあるのかな?
こっちではサラダとかおひたし、天ぷらでよく食べるよ~!
でも、確かにアイスはちょっとね…笑