2009.05.17 (Sun)
ふきを使って♪
GW、実家の庭に生えていたふきをもらってかえっておりました。
(そやー、もうたくさん、ジャングルのようなお庭に自生してるのです^^;)
もうすでに季節はずれですが
いくつかふきを使った料理をUPします♪
まずは定番の煮物。
おあげと、ワラビ(これも裏山?に生えてたのを摘んできました)と。

あく抜きの時に、うっかり板ずりするのを忘れてしまったので、
ふきの色がいまいちになってしまいました。
なるべく薄味で、ふきとわらびの香りがよく分かるように…
そして、今度は洋風。
ふきとエビのサラダ、マスタードドレッシングで。

ゆでたエビとあえるだけの簡単なサラダです。
ドレッシングも、オリーブオイルとワインビネガー、マスタードに、
塩、コショウ、蜂蜜、生クリーム少々を適当に混ぜて。
色合いが結構気に入りました♪
春らしくてさっぱりといただけます。
そして、ふきと鶏ミンチの信田巻き。

も、もっときれいに、ふきが真ん中に来てほしかった…
(特に手前のとか・・ブサイクですね)
ふきも、なんだかどこかの企業のロゴマークみたいだし。
ですが、お味はよかったです^^
おだしをきかせて、味付けは薄めに。
優しい味で、日本酒にもよく合います~。
(そやー、もうたくさん、ジャングルのようなお庭に自生してるのです^^;)
もうすでに季節はずれですが

まずは定番の煮物。
おあげと、ワラビ(これも裏山?に生えてたのを摘んできました)と。

あく抜きの時に、うっかり板ずりするのを忘れてしまったので、
ふきの色がいまいちになってしまいました。
なるべく薄味で、ふきとわらびの香りがよく分かるように…
そして、今度は洋風。
ふきとエビのサラダ、マスタードドレッシングで。

ゆでたエビとあえるだけの簡単なサラダです。
ドレッシングも、オリーブオイルとワインビネガー、マスタードに、
塩、コショウ、蜂蜜、生クリーム少々を適当に混ぜて。
色合いが結構気に入りました♪
春らしくてさっぱりといただけます。
そして、ふきと鶏ミンチの信田巻き。

も、もっときれいに、ふきが真ん中に来てほしかった…

(特に手前のとか・・ブサイクですね)
ふきも、なんだかどこかの企業のロゴマークみたいだし。
ですが、お味はよかったです^^
おだしをきかせて、味付けは薄めに。
優しい味で、日本酒にもよく合います~。
こんばんは!
美美さんちにもフキ、生えてるんですね!
実家にいたころは連日フキの煮物で閉口してましたが^^;
離れるととっても贅沢だったのかなぁと思います。
とはいえ、いつも煮物だと飽きちゃうかもしれませんので・・・
洋風のフキもぜひ味わってみてくださいね♪
美美さんちにもフキ、生えてるんですね!
実家にいたころは連日フキの煮物で閉口してましたが^^;
離れるととっても贅沢だったのかなぁと思います。
とはいえ、いつも煮物だと飽きちゃうかもしれませんので・・・
洋風のフキもぜひ味わってみてくださいね♪
ふき料理が沢山!!
いいですね~
こちらではふきはなかなか手に入らないので
羨ましい限りですぅ。
あぁ、食べたい…
信田巻き十分キレイです!
美味しそう~こうゆう食べ物大好きです。
巻物系らばーなので。笑
いいですね~
こちらではふきはなかなか手に入らないので
羨ましい限りですぅ。
あぁ、食べたい…
信田巻き十分キレイです!
美味しそう~こうゆう食べ物大好きです。
巻物系らばーなので。笑
え~、そちらではふきって生えないのですか??
高温多湿が好きそうな感じなのに…。
(勝手な思い込み^^;)
巻き物系って、見た目もかわいらしいですよね♪
手がかかってる感もあるし…笑
高温多湿が好きそうな感じなのに…。
(勝手な思い込み^^;)
巻き物系って、見た目もかわいらしいですよね♪
手がかかってる感もあるし…笑
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
小さい頃 ぽきっと折ってポーンと投げてました笑
フキはすっかり和風の食べ物と思っていました
洋風のお料理にびっくり
でもとっても美味しそう♪
早速お家に連絡し送って~~とおねだりしてみました
pelotaさんのレシピ いつも参考になります♪